GASGAS EC250
メーカー |
GASGAS |
名称 |
EC250 |
シリンダ配列 |
シングル
|
冷却方式 |
水冷
|
ストローク |
2ストローク
|
排気量 |
250cc |
GASGAS/スペイン
EC200/250/300 RACING/E
価格:
EC250 RACING-103万6800円 ~ 106万9200円
EC250 RACING-108万円 ~ 111万2400円
EC300 RACING-111万2400 ~114万4800円
(GASGASエンデューロジャパン)
色:赤×白
進化したエンジンでよりパワフルに2ストローク水冷単気筒エンジンを搭載した、本格的なエンデューロコンペティションモデル。
2015年モデルはエンジンが改良され、センターバルブや点火マップ、排気系が変更され、よりパワフルでスムーズな出力特性となった。Eはセルを装備したモデル。
保安部品を装備することにより、公道走行が可能となる。
Specifications
■全長:2200mm ■全幅:830mm ■全高:1260mm ■軸距:1480mm ■燃料タンク容量:9.5L ■エンジン:水冷2st単気筒 ■排気量: 199.4cc ■最高出:- ■最大トルク:- ■変速機:6速 ■タイヤサイズ:F90/90-21 R140/80-18 ■シート高:950mm ■車重:104㎏(乾燥)
EC250 のライバル車両
HUSQVARNA
TE310
310cc
シングル
水冷
4ST
|
GASGAS
EC300F
300cc
シングル
水冷
4ST
|
|
|
|
|
|
GASGAS
EC250F
250cc
シングル
水冷
4ST
|
|
HUSQVARNA
FE250
250cc
シングル
水冷
4ST
|
|
YAMAHA
WR250F
250cc
シングル
水冷
4ST
|
YAMAHA
WR250Z
250cc
シングル
水冷
4ST
|
HONDA
XR250R
250cc
シングル
空冷
4ST
|
|
|
HONDA
XR200R
200cc
シングル
空冷
4ST
|
GASGAS
EC300
300cc
シングル
水冷
2ST
|
TMRACING
EN300
300cc
シングル
水冷
2ST
|
|
|
TMRACING
EN250
250cc
シングル
水冷
2ST
|
|
HUSQVARNA
TE250
250cc
シングル
水冷
2ST
|
YAMAHA
YZ250X
250cc
シングル
水冷
2ST
|
|
GASGAS
EC200
200cc
シングル
水冷
2ST
|
オフロードバイク みんなのレビュー
FE250
[ハスクバーナ]
○投稿者:やすお
週一のスポーツ走行を河川敷、たまにED コースで使用。
FE250の前には旧型のTE250に乗っていましたが車重は少し重くなっています。
しかし同じハスクバーナでも全くの別物でほぼKTMと共通パーツで作られており部品入手の...
FTR223
[ホンダ]
○投稿者:ふうらいにん
FTR223は当時ファッションバイクとしてバカにされ、また、FTR223に乗っているライダーは同じようにファッションライダーだと呼ばれていました。
私は、FTR223の見ためが気に入って、単気筒バイクが好きで乗っていたので、...
KLX250
[カワサキ]
○投稿者:みしがん
親友の勧めでオフ車(セロー)に試乗したのが2014年、私が31歳の時。砂利道を10kmほど走行し、すぐにオフ車の魅力に取り憑かれ、そこから2週間もしないうちにひと目惚れしたKLX250を購入していました。最初はオフロードを普通...
KDX220R
[カワサキ]
○投稿者:りょうかのすけ
北海道在住してることもありオフロードのバイクが欲しく色々調べてると2ストロークのバイクが欲しくなりました。自分はカワサキが好きなのでカワサキから2ストロークのバイクを探した時にKDX220Rを見つけ購入しました。
なにより2...
HT-1
[ヤマハ]
○投稿者:たかぎある
年式1970と書きましたが、購入時年式不明でありもしかすると違うかもしれません。私はオン、オフ両方レースに出る為に購入しました。整備性や汎用性が高いのはもちろんですが、まずはオンロードではこの当時のバイクではトップクラスの速さ...
もっとみる
バイクショップ みんなのレビュー
レッドバロン天白
[愛知県]
○投稿者:マエジ
接客が、店長はじめ、スタッフ全員がハキハキとしており、大変心地よかったです。
また、自分がこれに乗りたいと思っているバイクを進めてもらう際に、価格だけでなく、前のオーナーさんの情報なども含め、エンジンの状態など説明をして...
バイクセンター 千葉北店
[千葉県]
○投稿者:北さん
ネットなどでいろいろ調べて、最終的にこちらのお店にたどり着きました。
購入したのは平成25年2月です。とにかく地域で一番安かったのでこちらにしました。
内訳は車両本体価格235,440円 納車整備費用16,420円 強...
YSP 福大東
[福岡県]
○投稿者:つくしくん
新車で白のドラッグスター250を探していたので在庫がここのお店しかなく契約しましたが、バイク買うまでは愛想が良かったです。
サイドバッグを別で購入したものを工賃無料で取り付けて貰えたのと、チェーンロックとバイクカバーは割...
オートショップ富士
[大阪府]
○投稿者:のーら
通勤で使うバイクか原付が欲しいなと思い、通勤帰りにお店にうかがいました。
オートショップ富士さんの周辺には、バイク屋さんが軒を連ねていて、どのお店で購入を検討するかから迷いました。
ずらっとバイクが並び、一番オープ...
レッドバロン荒尾店
[熊本県]
○投稿者:ピペット
私が欲しかったバイクが海外のメーカーなので掛かりつけのバイク屋でも取り扱ってもらえなくて困っていました。
その他にも何件か回ってみたけど海外のバイクメーカーが欲しいと言ったら門前払いされるところが多かったです。
でも、...
もっとみる
SUV、クロカン、4WD みんなのレビュー
パジェロミニ
[三菱自動車]
○投稿者:かな
とにかくボディーが丈夫な処です。この車は中古で購入したのですが、私の車歴の中でもっとも、事故から守ってくれました。
2車線の追い越し車線から走行距離に車線変更してきた車に運転席側からぶつけられましたが、幸いむち打ちと足の...
NX300h
[レクサス]
○投稿者:ゆう
NX300hのいいところは4WD車なので少々路面状況が悪くても安定してキビキビ走ってくれるところです。
アウトドアはもちろん雪山に行く際も抜群の駆動力で安定した走りが可能です。そしてSUVとは思えないほどの上質な乗り心地...
クロスオーバー
[ミニ]
○投稿者:りょうすけ
クロスオーバーの良いところは何といっても個性的なクーパーの雰囲気とクロスオーバーの実用性を兼ね備えたところです。
カラーバリエーションも豊富で人と被りにくいのでこの車種を選びました。
また普通のよりも室内が広くゆったり...
RAV4
[トヨタ]
○投稿者:カズ
RAV4はプライベートで出掛ける時はもちろん仕事にも大活躍してくれます。
仕事が建築業なのでよく未舗装のところにも行く機会が多いのですが車高の高さと4WDのおかげでどんなところにも行けます。
よくプロボックスやカローラ...
X5
[BMW]
○投稿者:タカユキ
BMW5シリーズのセダンからの乗り換えでこのX5を購入しました。
購入したきっかけはどっしりとした大柄のボディと高級感に惹かれたからです。X5はセダンと比べると走りは劣りますがSUVとは思えないほどのハンドリングの良さで...
もっとみる
登山、トレッキング みんなのレビュー
弘法山
[神奈川県]
○投稿者:おみ
最寄り駅は秦野駅で、駅から車で10分程度で、弘法山駐車場(無料、第一と第二の2か所)に着きます。駐車場の前にはジンギスカンが食べられる小さくておしゃれなログハウスのレストランがありここもおすすめ。
羊が柵内に放牧されています...
熊ヶ峰
[長崎県]
○投稿者:こぎこぎおやじ
熊ヶ峰は長崎市内の山で、防火帯の中にあるピークで、景色はありません。この山だけを登る方はほとんどなく、八郎岳、唐八景、戸町岳などからの縦走路の中の通過点としていく方がほとんどです。今回は大山入り口バス停から戸町岳、熊ヶ峰、悪所...
古祖母山
[大分県]
○投稿者:たかちゃん
古祖母山は、大分よりからの登山口を目指したのでとにかくカーブの多い道のりでした。トンネルを抜けて南側の駐車場の駐車しここよりの登山となりました。ここ登山口となる駐車場には、手作りと思われる祖母山の概略図がありました。結構これが...
八天岳
[長崎県]
○投稿者:こぎこぎおやじ
八天岳は長崎県北部と佐賀県西部に連なる国見山系の中の一つの山です。太平洋戦争時には高射砲があったということですが、現在は不法電波取締り用のアンテナ群が建っており、自衛隊隊員もこちらで訓練する姿をたまに見かけます。国見山の登山口...
黒岳
[宮崎県]
○投稿者:たかちゃん
駐車場の登山口からずいぶんと標高が高く感じる所です。昼近くになると気温が上がり暑くなる登山口です。黒岳の案内図がありそれを見ながら身支度を整えます。登山口に来る時に黒岳もきれいに眺めることができました。ゆるやかなコンクリートの...
もっとみる
キャンプ みんなのレビュー
秋吉台家族旅行村
[山口県]
○投稿者:こぎこぎおやじ
我が家は毎年夏休みに家族旅行をしています。九州に住んでいるので阿蘇地方や天草、大分方面が多かったのですが、やはり夏ということもあり、どこか涼しいところはないかなと探していました。すると年中涼しい鍾乳洞巡りができて、クーラーが効...
ふれあい自然塾ひぜん
[佐賀県]
○投稿者:こぎこぎおやじ
ふれあい自然塾ひぜんは一人でキャンプサイトを利用した経験がありましたが、ゴールデンウィーク中に家族で遊べるところはないかと考えたところ、こちらにコテージがあることを知って家族でお邪魔しました。こちらではスタッフによる体験もでき...
根の上高原保古の湖キャンプグラウンド
[岐阜県]
○投稿者:まろまろ
根の上高原保古の湖キャンプグラウンドは保古の湖で有名な岐阜県恵那市にあるキャンプ場になります。このキャンプ場はオールシーズンアウトドアを楽しむ事が出来るのでどの時期でも比較的利用者が多いイメージがあります。私は特に冬の利用が多...
LOFTY NANAYAMA
[佐賀県]
○投稿者:こぎこぎおやじ
唐津の七山には、国際渓流滝登りに参加したこともあって、家族もここに連れてきたいと思った場所です。LOFTY NANAYAMAさんがあることを知って、ゴールデンウィークにコテージの予約が取れたので家族で宿泊することにしました。宿...
伊佐ノ浦コテージ
[長崎県]
○投稿者:こぎこぎおやじ
伊佐ノ浦コテージはゴールデンウィークが始まった初日にコテージを利用しました。夕食はバーベキューを予定していたのですが、コテージにはバーベキューができるテラス席が設けられていて、炭やソング、焼き網などはレンタルできて、後片付けは...
もっとみる
海釣り みんなのレビュー
横島・大波止
[広島県]
○投稿者:がおのり
横島・大波止の先端で内向きに釣るが今までの釣果の中で一番よく釣れています。
しかし、先端は人が多く釣りをするので夕方の前など早めに行かないと釣り場が確保できません。
先端から内側へエギを投げて沈み切るのを待ちゆっくりしゃく...
加部島・赤灯台
[佐賀県]
○投稿者:そよかぜ
加部島・赤灯台
このポイントは釣り人がよく訪れる場所なのでイカがとてもスレスレ&激流。
私がエギングをした時も堤防は満員御礼で周りも釣れてないとのことでした。
ここで釣るためのコツは、ずばり「潮の流れを利用してエギを沖ま...
地島
[福岡県]
○投稿者:ととにいちゃん
地島までは鐘崎埠頭から渡船で片道約20分ほどで着きます。 堤防から外洋向きはアオリイカ、陸地向きはコウイカがターゲットとの情報です。
水深があり、大きなアオリほど深場にいると言われてますので、じっくり時間をかけてエギを沈める...
本牧海釣り施設
[神奈川県]
○投稿者:ぱりすとん
本牧海釣り施設を始めて利用しました。道具を一切持って行かなかったので管理棟で釣り具を借りて、餌を買って利用しました。道具は管理棟でなんでも揃うので初心者に優しいです。釣る場所は正直、11:00くらいに行ったこともありスペースが...
大洗港
[茨城県]
○投稿者:もぐ
港で潮の向きによってはゴミや海藻が寄ってきていることもありますが、水自体は結構綺麗で、サバやアジ、イワシ等回遊魚が入ってきたときは目で見えます。
オキアミにめちゃくちゃ寄ってくるので入れ食いできますが、行ったときはつけていた...
もっとみる